
キミスカでスカウトが来ない!



どうしたの?



キミスカに登録したけど、全然スカウトが来ないよー。。
こんな悩みを持っている就活生は少なくないと思います。
今回は、キミスカでスカウトが来ない場合に見直すポイントを「採用担当者がスカウトを送りたくなる特徴3選」を元に解説していきます。



企業の担当者がスカウトを送りたくなる特徴を解説します!
今回の記事内容は、あくまでも当サイトの見解であることを前提に、就職活動の参考にしていただければと思います。
逆求人型就活サイト「キミスカ」とは





まず、そもそもキミスカは逆求人型の就活サイトとなっております!
サイト名 | キミスカ |
運営会社 | 株式会社グローアップ |
タイプ | 逆求人型(スカウト型) |



「まだキミスカに登録してないよ!」という方は、是非こちらの記事を読んでください!


企業がスカウトを送りたい学生の特徴3選



キミスカに登録したら、スカウトがたくさん来ると思ってた。。



そんな落ち込まないでいいよ!
一緒にプロフィールを見直していきましょう!



よろしくお願いします。。。
①採用担当者は、まず写真を見る



まず、自分の写真は登録した?



自分の写真は恥ずかしいから登録していないです。。



それは、あまりよくないよ。。



え、どうして?



採用担当者は、学生さんの一覧からスカウトを送る学生さんを探します。



へー、そうなんだー!



その時、顔写真が登録されている学生と、顔写真が登録されていない学生だと、顔写真が登録されている学生の方が気になりますよね?



た、たしかに。。



そうなんです。
だから、顔写真は必ず登録するようにしましょう!
企業の採用担当者は、スカウトを送る学生さんを一覧から検索する。
その際、顔写真が登録されている学生さんが気になる傾向にある。
自分の写真は3枚登録しよう!



じゃあ、1枚だけ登録します。。



いや、写真は3枚まで登録できるので、3枚MAXで登録しましょう!



え、なんで?



写真は採用担当者に自分をアピールできる場でもあります!
できるだけ自分の趣味や個性がわかるものを3枚登録しましょう!



なるほど!
わかりました!
自分の写真はMAX3枚まで登録することができ、採用担当者に自分をアピールできる絶好の場所である!
➁志望業種と希望勤務地は全て埋めた?



企業の採用担当者は、写真と同時に希望業種と希望勤務地も確認します!



それは登録してます!



どんな感じで登録しているの?



勤務地は、自分の地元を登録しています!



いいですね!
希望職種は、できるだけ埋めよう



希望業種は?



バッチリ、第一志望に営業を登録しました!



まさか、第一志望しか登録してないの?



あれ?ダメでした。。



絶対にダメというわけではないけど、できるだけ第三志望まで登録した方がいいかな。



なんでですか?



採用担当者は、学生を検索する時に、学生の希望業種で絞って検索することができるんだ!



へー、そうなんだー!



だから、希望業種を3つ登録しておけば、採用担当者がその3つのどれかを検索した時に、自分のプロフィールが検索にヒットするんだ!



なるほど!
採用担当者は、希望業種で学生を検索することが多く、学生側としては、より多くの希望業種を登録しておくことで、採用担当者の検索に引っかかりやすくなる!



第三志望まで埋めれそう?



実は、販売系と人材系も気になっていたので、希望業種を追加登録します!



それがイイと思います!
③自己PRは大事?



最後に、自己PRは書いてる?



一応書いています。。



いちおう?



とりあえず、趣味とか書いてます。。



ダメじゃないけど、もっと考えて書いた方がいいかもだね。



どんな事を気にして書いたらいいですか?



書く内容としては、自分の強みや採用担当者に自分をアピールできる事を書くといいんだけど、特に、最初の100文字くらいにアピールしたい内容を詰め込めるだけ詰め込んだ方がいいよ!



え、そうなんですか?



採用担当者がスカウトを送る学生を選ぶ時、学生全員の自己PRを読むわけではありません。



たしかに全員分のプロフィールを全部読むとなると、かなり時間が掛かりますもんね。



そうなんです。
採用担当者は、自己PRの冒頭50~100字くらい読んで、その学生のプロフィールを全部読むかどうかを判断することが多いんです!



じゃあ、冒頭50~100字くらいが勝負なんですね!



ですね!



でも、文章の入りが難しいです。。



1つ例を挙げると、こんな書き出しはイイと思いますよ!
はじめまして。私は負けず嫌いです。学生時代に所属していたサッカー部では、レギュラーになる為に努力を惜しみませんでした。具体的に~



なんか話し掛けてるみたいですね!



そうなんです!
採用担当者は、話し掛けられている気がして、つい読み込んでいってしまいます!
また、負けず嫌いという結論を先に書くことによって、興味を持ってもらいやすいです!



なるほど!
それイイですね!



是非、取り入れていってください!
・自己PR文章は、冒頭の50~100字が大事!
・結論を先に書くことによって、文章の続きが気になるように書くと、プロフィールを全部読んでもらいやすい!
【おまけ】3日に1回はログインしたほうがいい?



最後に、3日に1回はログインしましょう!



なんでですか?



採用担当者から、学生の最終ログイン日時というのは見ることができます。



そうなんですか?



採用担当者は、全然ログインしていない学生さんに対して「もう就活終わったのかな?スカウトメールを送るのを見送ろう。」と思う可能性があります。



えーーーーーーー



これって、物凄く勿体ないですよね。。



毎日ログインします!



笑
でも、それくらいしてもいいかもです!
3日に1回ログインすることによって、採用担当者からアクティブに就活している学生だと思ってもらいやすい!
【キミスカ】企業がスカウトを送りたくなる学生の特徴3選(写真/プロフィール編) まとめ





色々教えてくれて、ありがとうございました!



いえいえ、キミスカ内で色々見直せるところは、見直していきましょう!



はい!
あと、毎日ログインします!



その意気です!
就活、頑張ってください!



ありがとうございます!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
この記事の内容は、筆者の個人的な見解・感想ですので、参考程度に読んでいただけたらと思います。
ありがとうございました。


ライト就活では、一般企業で採用担当をしていたことがあるライト(筆者)が、就職活動されている方向けに就活のことについて、記事投稿しているサイトとなっています。
これからも是非よろしくお願いいたします。